「夢のない若者へ。」学生時代の夢。 将来の夢。

manarola-cinque-terre-italy

 

シドニーと言うよりオーストラリア全般風強すぎて毎日吹き飛ばされそう…風強いから寒いし。

今思えばワーホリでこんなに稼げるなら新卒で海外行けばよかったと思うほど…

言ってみればフリーターだけど日本の新卒社会人より給料圧倒的にいい。貯金もできる。

自由に遊べる。言うことなし。

まあ何事も行動しないとわからないので、それはそれで経験としてあり。

 

学生時代

学生時代の将来の夢は、イタリア移住でした。好き過ぎて。

Fラン大学にエスカレーターで進学するというありふれた遊び学生でした。

勉強よりバイトしてフラフラしてました。その代わりバイト死ぬほどして貯めたお金で、

海外一ヶ月とか行ってました。

なぜかというとそれは将来海外に移住したかったから。それもビザも何も優遇されてない国

イタリアへ。理由は単純。好きだから。可能性の低さは目に見えていたので、近隣国も見て

周りました。物価が安くて静かでいいところ。

学生時代の4年間を経ても、やはり海外に拠点を置きたい気持ちは強くなる一方でした。

もうこれはしょうがない、しょうがないと、思い込み、やれるだけやってみろという結果に。

学生時代に、卒業後は3年間だけ働いて海外に出る決意をする。

しかしお金を貯めては海外ばかり行っていたので、まずは資本金を貯めるために手っ取り早く、

一旦就職することにしました。そして3年間のサラリーマン生活を送ります。

サラリーマン時代

1-1241886738nyue

今でこそフリーでやることになったバイヤーの仕事ですが、きっかけはある意味この時だったかもしれません。

元々アパレル関係は好きだったので、運良くその類の会社に就職できたことはラッキーでした。

貯金をするために入社したものの、入社式2日前に帰国した為、

キャリーバッグの荷物だけ入れ替えて関西の研修場所まで急ピッチで行った記憶があります。

そして貯金を全て使いきり海外に行ったので、クレジットやらの請求で夏まで支払いに追われ

貯金どころではありませんでした。

そしてその夏、B’zさんの25週年ライブがありましたので、全国回った為かなりのお金が…

ここはサッカー同様人生の柱なのでとことん使います。

そして冬のボーナスの時期にようやく落ち着いて貯金生活が開始しました。

実家に収めるお金と交通費を除き、毎月使える金額を設定してました。

リーマン貯金術はまたいつか記事にします。

仕事は普通の営業や事務に比べると専門職なので、楽しい時もありますがまあ貯金するためと

割り切っていたらやっぱり辛くなる時もありました。しかしその先に目標があるからこそ、

がんばれたと思います。その会社で何かをするために頑張るとかって、本当に好きじゃないと

義務的に感じてしまう。それだとやっぱり長くは続きませんよね。

なので辛い時が来ても、朝駅に向かう自転車から太陽を見て「待ってろイタリアよ」

と毎日毎日言い続けました。冗談抜きでガチです。

そうすることで、3年間乗り越えてきました。なんとか。

約2年と3か月の貯金生活を終え、日本を飛び出しました。

日本を出て

1403178181fv9

日本を出て約8か月が経ちます。

セブ島で4か月滞在し、メルボルンを経てシドニーへ。物価が高いとはいえ、外食などを

抑えれば全然日本より生活費は抑えられます。にもかかわらず稼げるというのが最大のメリットです。

ということでまず今後に年間での目標はこちら

・シドニーでまず自分の仕事を作り上げる。

・2年で700万貯金する。

この2点をしっかりとクリアしてからいよいよ欧州上陸する予定です。

将来はペナンにコンドミニアムでも買う予定です。

まあその前に何としてでもイタリアに行き、毎週のようにサッカーを見ます。

学生時代に計画した夢は、まだ始まったばかり。

ABOUTこの記事をかいた人

ユヴェントスのシーズンチケット欲しさにイタリア移住を試みる。 現在シドニーにて毎月30万円貯金しながらインターネットビジネス構築中。 本業はバイヤー。全てはイタリアの為に。